ニューヨーク滞在記 その1
2013年6月14日 旅行ども、久しぶりの更新です。
出張で、ニューヨークに3週間いってました。
英語がさっぱりわからん(TOEIC200点レベル、受けたことないけど)のに、出張に行かす会社も会社だと思う。
現地で「thank you」「sorry」の次に一番発言したと思われる単語は、
「more slowly」だ。
再度行くことはないと願いたいが、そのときのための防備録としても
今回のことを書こう。
<初日>
関空→シアトル空港経由→JFK空港の予定。
ところが、シアトルの税関で長時間待たされ、乗り継ぎが失敗しかける。
※注意点1:チケットに書いてあるゲートは変わる可能性があるので
掲示板を必ずチェックすること!
JFK空港について、イエローキャブのタクシーに乗れたが、
タクシーの運ちゃんが不要な気を利かせてきて、
英語が理解不能な俺は、ぼったくりに近いのを食らう。
※注意点2:「どうでも良いから、目的地へ行け」という英語を覚えてくこと!
<二日目~五日目>
日本と違って、雨が降っても乾燥してる感じがあるので水分補給はしっかり。
※注意点3:値段が水=コーラ=ビールなので、
損な感じもするけど、水確保はしておくこと!
現地の人いう曰く、NYは生活水が飲めるよということらしいが。
現地でクレジットカードしか使わないなら問題ないが、
現金使うならコインの種類は覚えておくほうが良い。
※注意点4:コインの使い方分からずに札ばっかり使い、
財布が破裂しそうになるのはお約束。
でも、コインランドリーは、25セント硬貨しか入らないという罠もある。
レストラン入ったら、チップ絶対必要。
※注意点5:請求書に書いてある額に+15~20%乗せて払うこと!
日本食レストランですっかり忘れていて、
日本語でチップのことで怒られるのは俺だけで良い。
気がむいたらその2を書く。
出張で、ニューヨークに3週間いってました。
英語がさっぱりわからん(TOEIC200点レベル、受けたことないけど)のに、出張に行かす会社も会社だと思う。
現地で「thank you」「sorry」の次に一番発言したと思われる単語は、
「more slowly」だ。
再度行くことはないと願いたいが、そのときのための防備録としても
今回のことを書こう。
<初日>
関空→シアトル空港経由→JFK空港の予定。
ところが、シアトルの税関で長時間待たされ、乗り継ぎが失敗しかける。
※注意点1:チケットに書いてあるゲートは変わる可能性があるので
掲示板を必ずチェックすること!
JFK空港について、イエローキャブのタクシーに乗れたが、
タクシーの運ちゃんが不要な気を利かせてきて、
英語が理解不能な俺は、ぼったくりに近いのを食らう。
※注意点2:「どうでも良いから、目的地へ行け」という英語を覚えてくこと!
<二日目~五日目>
日本と違って、雨が降っても乾燥してる感じがあるので水分補給はしっかり。
※注意点3:値段が水=コーラ=ビールなので、
損な感じもするけど、水確保はしておくこと!
現地の人いう曰く、NYは生活水が飲めるよということらしいが。
現地でクレジットカードしか使わないなら問題ないが、
現金使うならコインの種類は覚えておくほうが良い。
※注意点4:コインの使い方分からずに札ばっかり使い、
財布が破裂しそうになるのはお約束。
でも、コインランドリーは、25セント硬貨しか入らないという罠もある。
レストラン入ったら、チップ絶対必要。
※注意点5:請求書に書いてある額に+15~20%乗せて払うこと!
日本食レストランですっかり忘れていて、
日本語でチップのことで怒られるのは俺だけで良い。
気がむいたらその2を書く。